生成おすすめカードまとめ
生成おすすめカードまとめ
生成のポイント
使いやすいカードを生成する
様々なデッキに採用されるドローソース、マナブースト、S・トリガーは1枚生成すれば複数のデッキで使うことができるため、優先的に生成するのがオススメです。
もちろん自分の使いたいカードや使いたいデッキのエースカード(SRカード)を生成するのもアリですが、上記のような汎用性の高いカードも一緒に採用することがあるかもしれません。
リセマラによって出たSRカードを軸に、そのデッキでしか使わないカードよりも他のデッキでも使うカードを優先していきましょう!
分解と生成のDMポイント
カード種類 | 分解 | 生成 |
---|---|---|
SR (プレミアム) |
600 (1700) |
2400 (生成不可) |
VR (プレミアム) |
200 (550) |
800 (生成不可) |
R (プレミアム) |
70 (200) |
300 (生成不可) |
UC (プレミアム) |
20 (60) |
100 (生成不可) |
C (プレミアム) |
10 (30) |
50 (生成不可) |
ベーシック | 分解不可 | 生成不可 |
高いレアリティのカードは生成に必要なDMポイントも多いため、慎重に生成していきましょう。
生成オススメカード一覧
光文明
カード | 詳細 |
---|---|
光輪の精霊ピカリエ |
光文明を搭載する場合には採用したい優秀なカードです。 レアリティもRなので、光文明を使ったデッキを組む場合は生成してしまいましょう。 |
![]() ホーリー・スパーク |
他色の6マナS・トリガーシリーズよりは汎用性が低いものの、光文明色強めのデッキには採用したいカードです。 ホーリー・メールで仕込むコンボ等もあるので、光文明を強く使いたい場合オススメです。 |
![]() 聖霊王アルカディアス |
呪文を封じる能力を持つので、制圧力が非常に高い進化クリーチャーです。 様々なデッキに採用される光輪の精霊ピカリエから進化出来るので、1枚は持っておいて損しないカードです。 |
![]() 雷鳴の守護者ミスト・リエス |
ドローソースとして優秀な為、光文明をタッチしているデッキでは採用候補になるカードです。 こちらもコントロール色が強いデッキで真価を発揮するので、SRを生成する余裕があれば優先して生成しても良いかもしれません。 |
火文明
カード | 詳細 |
---|---|
バースト・ショット |
全体除去を持つS・トリガーなので火文明を搭載するデッキの防御手段として優秀です。 コントロール寄りのデッキが速攻耐性を持つために採用したいカードですが、速攻デッキの分布が多ければ速攻デッキ自体がメタとして採用することもできる優秀なS・トリガーです。 |
![]() 灼熱波 |
S・トリガーではないものの優秀な全体除去呪文です。 こちらも火文明を搭載したコントロール寄りのデッキでは採用したカードでありながら、レアリティもRなので生成しやすいカードです。 |
![]() 機械装甲ヴァルボーグ |
SRですが、速攻デッキを組む際には採用したいカードになります。 カード自体は非常に強力なので、速攻デッキを使いたい!という人は思い切って生成してしまいましょう。 |
![]() ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン |
コントロールデッキの切り札として採用できるカードです。 SRですので生成は大変ですが、火文明搭載のコントロールデッキやドラゴンデッキを組む場合は生成しましょう。 |
![]() ツインキャノン・ワイバーン |
火文明搭載のミッドレンジデッキで採用したいカードです。 性能が高くボルメテウス・ホワイト・ドラゴンと同様に火文明の切り札となるので、使うデッキと相談して生成しましょう。 |
水文明
カード | 詳細 |
---|---|
![]() アクア・サーファー |
水文明最強のS・トリガーです。 水文明は出張性能が高く、水文明を搭載する場合必ずと言って良いほど採用されることが多いカードなので優先的に生成しておきましょう。 |
エナジー・ライト |
出張させやすい手軽に打てるドローソースです。 Cなので作らずとも揃いやすいですが、足りない場合は生成してしまいましょう。 |
![]() クリスタル・ランサー |
水文明のフィニッシャーとなるカードです。 軽量リキッド・ピープル+エナジー・ライト+アクア・サーファーの出張セットとしても使えるので生成優先度はそこそこ高めです。 |
![]() トリプル・ブレイン |
5コストと重いですが3枚引くことができるドローソースです。 水文明を搭載したコントロールデッキでは採用されることがあり、レアリティがRで生成しやすいので使いたい場面が来たらさくっと生成してしまっても良いかもしれません。 |
自然文明
カード | 詳細 |
---|---|
![]() ナチュラル・トラップ |
自然文明の強力S・トリガーです。 自然文明を搭載する場合は常に選択肢に入るカードなので、優先的に生成してしまいましょう。 |
![]() ニ角の超人 |
自然文明のリソース回復+アタッカーを担えるカードです。 自然文明をマナブーストカードでタッチした際にも採用選択肢になるカードなので、使いたいと思ったら生成してしまいましょう。 |
![]() 大勇者「ふたつ牙」 |
強力なマナブーストを持つビーストフォークの進化クリーチャーです。 ある程度の枚数ビーストフォークを採用しないといけませんが、自然文明色強めのデッキでは採用されることが多いです。 |
闇文明
カード | 詳細 |
---|---|
![]() デーモン・ハンド |
闇文明最強のS・トリガーです。 闇文明のカードがデッキに入る場合必ずと言っていいほど採用されるカードです。 闇文明のデッキを使おうと思った場合優先的に生成してしまいましょう。 |
![]() ロスト・ソウル |
相手の手札を全てハンデスする豪快な効果を持った呪文です。 コントロールデッキに採用され、コントロールデッキに対して強いカードです。 |
![]() 地獄の門番デスモーリー |
優秀な除去カードとして、闇文明搭載のデッキでは採用されることがあります。 レアリティがRなので気軽に生成してしまっても良いカードです。 |
ゴースト・タッチ 飛行男 |
ハンデス効果を持つ軽量カード達です。 ハンデスを主体としたデッキでは採用されるカードになります。 どちらもレアリティが低いので生成するまでもなく揃うこともありますが、使いたい時に足りなかったら生成してしまいましょう。 |
βテストで生成されたカードTOP5
アクア・サーファー
エナジー・ライト
デーモン・ハンド
クリスタル・ランサー
ゴースト・タッチ
βテストでデッキに入っていたカードTOP5
アクア・ハルカス
スパイラル・スライダー
エナジー・ライト
青銅の鐘
フェアリー・ライフ
デュエル・マスターズ プレイス関連記事
デッキ
![]() 最強デッキランキング |
![]() 全カード一覧 |
まず最初に読みたい記事
![]() 序盤の効率的な進め方 |
![]() リセマラランキング |
![]() リセマラのやり方 |
![]() ルール解説 |
© 2019 Wizards of the Coast/Shogakukan/Mitsui-Kids © TOMY ©DeNA
当サイトで使用しているゲーム内画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
1 名無し
レイーラはない、光の中でもファルイーガホリメバルキアダイアモンドカッターよりも後
後はギガホーンも怪しい
抜けてるのはSRならクリパラアルカディアス、VRならエグゼ宝剣、Rならミラージュエグゾリウスあたり