ターボ(黒緑)バロムの最新デッキレシピ
最終更新: 2020-03-24 19:53:02
デュエルマスターズプレイス(デュエプレ)の黒緑バロムのデッキレシピと立ち回りを掲載しています。デュエルマスターズプレイスの攻略にお役立てください!
黒緑バロムの最新デッキレシピ
デッキの概要
黒の強力なカードを早期にプレイ
マナ加速から悪魔神バロム、ロスト・ソウルの早期プレイを狙っていくデッキです。
序盤の動きは他のデッキと比べて劣りますが、マナが伸びてからのパワーはとても高いです。
優秀なデーモンコマンドが追加
傀儡将ボルギーズは使い勝手の良いデーモンコマンドなので、悪魔神バロム採用デッキが強化されました。
デッキレシピ
マナカーブ |
---|
カード | レア | マナ | 枚数 |
---|---|---|---|
ブラッディ・イヤリング |
B | 2 | 2 |
雪溶妖精シャーマン・メリッサ |
C | 2 | 4 |
フェアリー・ライフ |
B | 2 | 4 |
青銅の鎧 |
B | 3 | 4 |
地獄の門番デスモーリー |
R | 4 | 4 |
リバース・チャージャー |
C | 4 | 2 |
邪魂創世 |
UC | 4 | 4 |
悪魔神ロックデウス |
R | 5 | 1 |
傀儡将ボルギーズ |
VR | 5 | 4 |
デーモン・ハンド |
VR | 6 | 4 |
ナチュラル・トラップ |
VR | 6 | 2 |
ニ角の超人 |
SR | 7 | 2 |
悪魔神バロム |
SR | 8 | 2 |
ロスト・ソウル |
SR | 8 | 1 |
キーカード解説
悪魔神バロム
このデッキのメインフィニッシャーです。
闇デッキ以外に有効なAOE効果を持っています。
Tブレイカーを活かし相手が立て直す前に勝利を目指しましょう。
ロスト・ソウル
コントロールデッキや重いクリーチャーを採用しているデッキに有効です。
相手の盤面が弱い状況で打ったら勝ちですが大きく盤面で負けているときは打ちにくいので、このカードを打つための戦略を立ててプレイしましょう。
アクアン、アストラル・リーフで増えたリソースを0にすることができます。
入れ替え候補
候補 | 理由 |
---|---|
シビレアシダケ |
手札は減ってしまいますが確実にマナブーストすることができます。 2ターン目シビレアシダケから4ターン目邪魂創世は強力な流れです。 |
呪縛の剣豪バロスト |
破壊されることで盤面リセットができるデーモンコマンドです。 放置されても邪魂創世で破壊することができます。 |
凶骨の邪将クエイクス |
ハンデス効果を持つデーモンコマンドです。 ハンデス後もスレイヤー、W・ブレイカーと強力なカードです。 |
アクアン |
青を採用することでドローソースとして活躍します。 |
立ち回り解説
序盤
マナブーストしてバロムへ繋ぐ
序盤はフェアリー・ライフと青銅の鎧でマナブーストを行っていきましょう。
雪溶妖精シャーマン・メリッサは相手クリーチャーと相打ちか邪魂創世からマナに変換していきます。
ブラッディイヤリングは惜しみなく使う
ブラッディ・イヤリングは1度ブロックすると破壊されてしまいますが、序盤確実に破壊されるカードなのでリバース・チャージャーで拾うことができます。
一方的に破壊される場合は攻撃を通したいですが、そうでなければ相打ちに使っていきましょう。
中盤
デーモン・コマンドを用意
悪魔神バロムに向けてデーモン・コマンドを召喚しておきます。
傀儡将ボルギーズは使いやすい除去能力を持ちますが、その後はパワー4000で他に効果があるわけではないので進化元にうってつけです。
上手くいけばかなりの速度でバロム着地も
マナブーストの速さ次第ではかなりの速さで悪魔神バロムを出すことができます。
デーモンコマンドを大切に扱っていきましょう。
終盤
バロムでフィールドを一掃
悪魔神バロムで闇以外のクリーチャーを全て破壊しましょう。
相手のデッキも闇の場合は効力がありませんが、パワー12000のT・ブレイカーとして役立ちます。
バロム以外の勝ち筋も
ロスト・ソウルで全ハンデスを行う、ニ角の超人で状況に合ったクリーチャーを探索する等で悪魔神バロム以外でも攻めていきましょう。
ニ角の超人は序盤マナゾーンに置いた悪魔神バロムを拾える可能性があります。
デュエル・マスターズ プレイス関連記事
デッキ
最強デッキランキング |
全カード一覧 |
まず最初に読みたい記事
序盤の効率的な進め方 |
リセマラランキング |
リセマラのやり方 |
ルール解説 |
1 名無し
[トリプル・ブレイン]の所が[ネオ・ブレイン]になってるゾ
また蛇足だけどエナジー・ライトとトリプル・ブレインを持ってない場合、一応ネオ・ブレインで代用出来なくもないから、集めるカードは他のカードを優先して、どうぞ