白単アンストッパブルの最新デッキレシピ

最終更新: 2020-01-18 14:00:23
デュエルマスターズプレイス(デュエプレ)の白単アンストッパブルのデッキレシピと立ち回りを掲載しています。デュエルマスターズプレイスの攻略にお役立てください!
白単アンストッパブルの最新デッキレシピ
デッキの概要
高パフォーマンスクリーチャーで急襲するデッキ
白単アンストッパブルは相手プレイヤーを攻撃できない代わりに高パフォーマンスのクリーチャーを多く採用したデッキです。
ダイヤモンド・カッターで攻撃可能にし一気に攻めるのがメインプランです。
速攻デッキに強い!
ブロッカーが大量に採用しているので速攻デッキに対して強いです。
赤単速攻などが流行した場合環境での立ち位置が跳ね上がりそうです。
デッキレシピ
マナカーブ |
---|
カード | レア | マナ | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() 蒼天の守護者ラ・ウラ・ギガ |
B | 1 | 4 |
予言者カティノ |
C | 2 | 2 |
![]() 鎮圧の使徒サリエス |
B | 2 | 4 |
雷光の使途ミール |
C | 3 | 4 |
光輪の精霊ピカリエ |
R | 4 | 4 |
![]() 予言者コロン |
B | 4 | 4 |
青嵐の精霊バルキア |
R | 5 | 4 |
![]() 雷鳴の守護者ミスト・リエス |
SR | 5 | 4 |
![]() ダイヤモンド・カッター |
R | 5 | 4 |
![]() 聖霊王アルカディアス |
SR | 6 | 2 |
![]() ホーリー・スパーク |
VR | 6 | 4 |
キーカード解説
ダイヤモンド・カッター
このデッキのメインの勝ち筋である呪文です。
パフォーマンスの高いブロッカー達で急襲し勝利を目指しましょう!
雷鳴の守護者ミスト・リエス
強力なリソース確保カードです。
場に残り続ければリソースで圧倒することが可能です。
入れ替え候補
候補 | 理由 |
---|---|
守護聖天ラルバ・ギア |
ラ・ウラ・ギガから進化できると強力。序盤から攻めていくことができるカード。 |
![]() 暁の守護者ファル・イーガ |
ダイヤモンドカッターを回収できるので、粘り強く戦うことができる。 |
![]() ホーリー・メール |
シールドトリガーを意図して埋めることができるカード。長期戦に強い。 |
天空の守護者グラン・ギューレ |
大型のブロッカークリーチャー。アルカディアスの後に出せれば盤石。 |
立ち回り解説
序盤
序盤からブロッカーを並べる
序盤から軽量ブロッカーを並べていきましょう。
速攻系のデッキに対しては非常に有効です。
相手クリーチャーをタップ
雷光の使途ミールのような相手クリーチャーをタップするカードを使うことで、ブロッカーを前に攻めあぐねていた相手クリーチャーをこちらから攻撃する事ができます。
ブロッカー達は相手プレイヤーを攻撃できないだけで、クリーチャーを攻撃する事はできるので覚えておきましょう。
中盤
ミストリエスを召喚
雷鳴の守護者ミスト・リエスは場にクリーチャーが出る度にドローすることができるようになります。
維持することで常に手札をある程度キープできるようになるので、早めに召喚しておきたいです。
強力なブロッカーを並べる
光輪の精霊ピカリエ、青嵐の精霊バルキアのような高いスペックを持つブロッカーを並べていきます。
聖霊王アルカディアスの進化元になりながら、ダイヤモンド・カッターの急襲に使えます。
終盤
ダイヤモンド・カッターで決める
ブロッカーを大量に並べ、場を膠着させて最後にはダイヤモンド・カッターで一斉攻撃をしていきます。
こちらの好きなタイミングで攻めに転じることができるので、それまでは守りに徹しましょう。
アルカディアスによる呪文ロックも
聖霊王アルカディアスを召喚することで、光以外の呪文を封じることができます。
ダイヤモンド・カッターで決める前にエンジェル・コマンドを進化させておくことで、S・トリガーもある程度ケアできます。
デュエル・マスターズ プレイス関連記事
デッキ
![]() 最強デッキランキング |
![]() 全カード一覧 |
まず最初に読みたい記事
![]() 序盤の効率的な進め方 |
![]() リセマラランキング |
![]() リセマラのやり方 |
![]() ルール解説 |