マスター帯13連勝!アガパンサス式デイガ(赤白黒)ボルコン

最終更新: 2020-02-25 16:22:43
デュエルマスターズプレイス(デュエプレ)でマスター帯13連勝したアガパンサスさんのデイガ(赤白黒)ボルコンのデッキレシピと解説を掲載しています。トッププレイヤーの解説ですので是非参考にしてください。
マスター帯13連勝!アガパンサス式デイガ(赤白黒)ボルコン
デッキの概要
アガパンサス式デイガ(赤白黒)ボルコン
マスター帯のアガパンサス(@agapanthus_dmps)さんによるデッキレシピと解説を掲載しています。
デッキの特徴やキーカードについて詳細に解説いただいているので是非参考にしてください!
マスター帯13連勝&11連勝
マスター帯において13連勝と11連勝を達成したデッキとなっています。
ランキングでは瞬間6位に到達されています。
デッキレシピ
マナカーブ |
---|
カード | レア | マナ | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() 鎮圧の使徒サリエス |
B | 2 | 3 |
ゴースト・タッチ |
C | 2 | 4 |
ファントム・バイツ |
B | 3 | 2 |
光輪の精霊ピカリエ |
R | 4 | 4 |
汽車男 |
B | 4 | 3 |
死の宣告 |
UC | 4 | 2 |
クエイク・ゲート |
C | 4 | 2 |
![]() 暁の守護者ファル・イーガ |
R | 5 | 3 |
聖霊王アヴァラス |
R | 5 | 1 |
![]() 雷鳴の守護者ミスト・リエス |
SR | 5 | 2 |
マグマティラノス |
UC | 5 | 1 |
![]() ホーリー・スパーク |
VR | 6 | 2 |
![]() デーモン・ハンド |
VR | 6 | 4 |
![]() 勇神兵エグゾリウス |
R | 6 | 1 |
バースト・ショット |
VR | 6 | 2 |
![]() ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン |
SR | 7 | 3 |
![]() いけにえの鎖 |
R | 8 | 1 |
構築を変更する場合
デススモークor死の宣告
死の宣告は相手の場にクリーチャーが並んでいると弱いカードとなります。
死の宣告を採用した理由はS・トリガーを増量する為ですが、デス・スモークもありです。
アヴァラスorアルカディアス
現状聖霊王アヴァラスを出すことがほとんどないため抜いても良い1枚です。
ですがパワー7000、シールドを1枚増やす効果は魅力的です。
聖霊王アルカディアスは自分の首を絞めることも多々ありますので、悩ましいところです。
キーカード解説
暁の守護者ファル・イーガ
3枚採用です。
暁の守護者ファル・イーガを3枚入れることで実質ゴースト・タッチ7枚編成となります。
また、除去を握ることで相手の動きを制限することもできます。
パワー4000もシンプルに強いです。
雷鳴の守護者ミスト・リエス
決まれば勝利も目前です。
処理された場合でも除去を使った少ない相手の手札にハンデスカードを叩きつけ、キーカードを狙っていきます。
ファントム・バイツ
速攻の単体処理、ニ角の超人、ツインキャノン・ワイバーン、クリスタル・ランサーのパワーを下げて処理する時に使用します。
いけにえの鎖
主に終盤の詰めに使います。
立ち回りのポイント
ゴーストタッチを使い回す
基本的に暁の守護者ファル・イーガでゴースト・タッチを使い回し、相手のペースに乗らせない戦術です。
先攻の場合は光輪の精霊ピカリエや暁の守護者ファル・イーガといったカードを1枚増やす動きが手札に無い限り打ちません。
対シータ
1番ハンデスを打つタイミングを重視していて、打つタイミング次第で大きく勝敗が分かれます。
キング・ポセイドンを出されたら負けを覚悟します(笑)
ファルイーガを活かした構築
単純に暁の守護者ファル・イーガ、ゴースト・タッチ、ファントム・バイツが好きで使いたいが為の構築になっています。
暁の守護者ファル・イーガ×が思っていたよりかなり強かったです。
デュエル・マスターズ プレイス関連記事
デッキ
![]() 最強デッキランキング |
![]() 全カード一覧 |
まず最初に読みたい記事
![]() 序盤の効率的な進め方 |
![]() リセマラランキング |
![]() リセマラのやり方 |
![]() ルール解説 |