赤黒ドラゴンの最新デッキレシピ

最終更新: 2020-10-10 19:29:10
デュエルマスターズプレイス(デュエプレ)の赤黒ドラゴンのデッキレシピと立ち回りを掲載しています。デュエルマスターズプレイスの攻略にお役立てください!
赤黒ドラゴンの最新デッキレシピ
デッキの概要
ガルザーク軸のドラゴンデッキ
神滅竜騎ガルザークの除去による制圧力、スピードアタッカー+Tブレイカーによる爆発力を活かすデッキです。
コッコ・ルピアのコスト軽減からドラゴンを展開していきましょう。
デス・フェニックスにタッチ
ドラゴンとファイアー・バードの進化Vである暗黒王デス・フェニックスも採用しています。
対面次第では強力なフィニッシャーとなり、墓地から手札に戻るのでリソースにもなります。
デッキレシピ
マナカーブ |
---|
カード | レア | マナ | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() 黒神龍メギラ |
C | 3 | 2 |
ファントム・バイツ |
B | 3 | 4 |
![]() コッコ・ルピア |
UC | 3 | 4 |
![]() ボルシャック・バディ・ドラゴン |
R | 4 | 4 |
![]() 神滅翔天ザーク・ゼヴォル |
UC | 4 | 4 |
![]() 暗黒王デス・フェニックス |
SR | 4 | 2 |
![]() 黒神龍ゾルヴェール |
UC | 5 | 4 |
![]() 憎悪と怒りの獄門 |
VR | 5 | 1 |
![]() デーモン・ハンド |
VR | 6 | 4 |
![]() ボルテール・ドラゴン |
C | 6 | 3 |
![]() テンペストザウルス |
R | 6 | 4 |
![]() 神滅竜騎ガルザーク |
SR | 6 | 4 |
キーカード解説
神滅竜騎ガルザーク
基本スペックはW・ブレイカー、場の闇ドラゴンが破壊されると相手のパワー最小クリーチャー1体を道連れにするカードです。
闇ドラゴンが破壊された時の効果は自身も含むため、最低限この効果は約束されています。
さらに他のドラゴンがいればスピードアタッカーを、火のドラゴンがいればパワーアタッカーとT・ブレイカーを得ることができます。
除去による盤面制圧、スピードアタッカー+T・ブレイカーによる爆発力でを持つハイスペックなカードです。
暗黒王デス・フェニックス
ドラゴンとファイアー・バードから進化する進化Vです。
ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン同様のシールド焼却効果、場を離れるとロスト・ソウル、条件を満たせば墓地から回収と非常に強力なカードです。
進化Vはカードを3枚使用しますが、対面次第では優先して狙っていきます。
神滅翔天ザーク・ゼヴォル
手札の入れ替え、スレイヤーを持つパワー4000というだけで強力ですが、ファイアー・バードかつドラゴンである点が非常に噛み合います。
入れ替え候補
候補 | 理由 |
---|---|
![]() 腐敗勇騎ガレック |
ドラゴンとは関係のないカードですが、ハンデス&ブロッカー除去でアドバンテージを取ることができます。 |
![]() 超竜バジュラ |
進化元は豊富なので進化に困ることは無いです。 |
![]() 爆炎竜舞 |
自身を巻き込まないS・トリガーになるカードです。 序盤はS・トリガーになれない点に注意が必要です。 |
立ち回り解説
序盤
コッコ・ルピアからドラゴン展開を目指す
コッコ・ルピアは場にいる限りドラゴンのコストを-2するため、後続のドラゴンを軽量化して展開することができます。
手札が揃っていれば4ターン目に神滅竜騎ガルザークが着地する可能性もあります。
ファイアー・バードをサーチ
ボルシャック・バディ・ドラゴンからファイアー・バードをサーチすることができます。
探索ですがコッコ・ルピアと神滅翔天ザーク・ゼヴォル2種類しかファイアー・バードが存在しないため、実質確定サーチです。
中盤
ザーク・ゼヴォルを活かす
神滅翔天ザーク・ゼヴォルは赤と黒のドラゴンなので神滅竜騎ガルザークの追加効果条件を満たし、手札を捨てて5ターン目に黒神龍ゾルヴェールからアドバンテージを約束し、暗黒王デス・フェニックスを墓地から拾う効果も一人でクリアすることができます。
非常に強力なので、多色カードだからとマナチャージに使うのはできる限り避けたいです。
対面によってはデス・フェニックス狙い
暗黒王デス・フェニックスのシールド焼却、全ハンデスを狙い優先して狙っていくこともあります。
進化元を場に残すように意識しましょう。
終盤
ガルザークの制圧
スピードアタッカー&T・ブレイカー&パワーアタッカー&道ずれ効果を持つ神滅竜騎ガルザークで制圧していきます。
スピードアタッカーを得た場合は臆せずT・ブレイカーで攻めましょう。
自壊を利用
黒神龍メギラ、黒神龍ゾルヴェールは自壊効果を持ちますが、神滅竜騎ガルザークが場にいれば意識して除去に使うことも可能です。
特に黒神龍ゾルヴェールは好きなタイミングで自壊することができるので、神滅竜騎ガルザークの除去を常に狙えることを覚えておきましょう。
デュエル・マスターズ プレイス関連記事
デッキ
![]() 最強デッキランキング |
![]() 全カード一覧 |
まず最初に読みたい記事
![]() 序盤の効率的な進め方 |
![]() リセマラランキング |
![]() リセマラのやり方 |
![]() ルール解説 |