ドロマーアルファディオスの最新デッキレシピ

最終更新: 2020-12-05 18:37:01
デュエルマスターズプレイス(デュエプレ)のドロマーアルファディオスのデッキレシピと立ち回りを掲載しています。デュエルマスターズプレイスの攻略にお役立てください!
ドロマーアルファディオスの最新デッキレシピ
デッキの概要
アルファディオスによる制圧を目指す
聖霊王アルファディオスを目指して立ち回ります。
光以外のクリーチャーを召喚、呪文を唱えることを封じるため、回答がないデッキには詰ませることが可能です。
青白黒の3色採用
青白黒のドロマーカラーを採用しています。
マナブーストから早期の聖霊王アルファディオスを目指すネクラカラーの構築もあります。
デッキレシピ
カード | レア | マナ | 枚数 |
---|---|---|---|
ファントム・バイツ |
B | 3 | 2 |
![]() 天使と悪魔の審判 |
R | 3 | 4 |
光輪の精霊ピカリエ |
R | 4 | 4 |
![]() 聖騎士ヴォイジャー |
R | 4 | 4 |
![]() 腐敗電脳アクアポインター |
R | 5 | 4 |
![]() 清浄の精霊ウル |
UC | 6 | 3 |
![]() ホーリー・スパーク |
VR | 6 | 3 |
![]() アクア・サーファー |
VR | 6 | 4 |
![]() デーモン・ハンド |
VR | 6 | 4 |
![]() 悪魔聖霊アウゼス |
VR | 6 | 4 |
![]() キング・アクアカムイ |
R | 7 | 2 |
![]() 聖霊王アルファディオス |
SR | 10 | 2 |
キーカード解説
精霊王アルファディオス
エンジェル・コマンドから進化し、誰も光以外のクリーチャーの召喚&呪文を唱えることができなくなります。
相手のデッキ次第では召喚に成功した時点で詰ませるレベルのカードです。
キング・アクアカムイ
消費した進化元やハンデスで落とされた聖霊王アルファディオスを手札上限まで墓地から拾うことができます。
場のエンジェル・コマンドを強化する効果も強力です。
悪魔精霊アウゼス
聖霊王アルファディオスの進化元でありながら、優秀な除去効果を持つカードです。
シンパシーを活かすことで5ターン目に召喚することも可能です。
入れ替え候補
候補 | 理由 |
---|---|
![]() アクアン |
ドロマーにぴったりなリソースカードです。 青単色のカードを抜いて採用もありです。 |
![]() ブレイン・チャージャー |
ドローしながらマナ加速することができます。 |
![]() 解体人形ジェニー |
相手の手札にあるコスト最大のカードをハンデスすることができます。 高コストのフィニッシャーを狙ったハンデスが可能です。 |
立ち回り解説
序盤
序盤は除去
ファントム・バイツ、天使と悪魔の審判で相手のクリーチャーを除去していきます。
S・トリガーが多めに採用されているため、トリガーで受ける選択肢も悪くないです。
進化元を優先的に
相手のデッキに合わせて進化元の除去を狙っていきましょう。
天使と悪魔の審判はタップ効果を合わせて複数の除去を狙うこともできるので、温存するのも手です。
中盤
中型クリーチャーで戦線維持
光輪の精霊ピカリエ、聖騎士ヴォイジャー、腐敗電脳アクアポインターでクリーチャーを並べながらドローしていきます。
聖騎士ヴォイジャーはコスト軽減効果を持つため、手札次第では優先して召喚しましょう。
アウゼスで除去
悪魔聖霊アウゼスを召喚することで相手のタップされているクリーチャーの除去が行えるようになります。
相手の攻撃を牽制することにも繋がり、そのまま聖霊王アルファディオスへと進化することができます。
終盤
アルファディオスで制圧
10マナに到達したら聖霊王アルファディオスを召喚し、光以外のカードを使用不可能にします。
直前のターンにはエンジェル・コマンドが必ず場にいるよう意識しておきましょう。
アクアカムイでリソースを
進化元や聖霊王アルファディオスが墓地にいる場合はキング・アクアカムイで手札上限まで拾うことができます。
除去で進化元がいなくなる、ハンデスで聖霊王アルファディオスが落とされている場合は8ターン目にキング・アクアカムイを召喚し、聖霊王アルファディオスの準備を進めましょう。
デュエル・マスターズ プレイス関連記事
デッキ
![]() 最強デッキランキング |
![]() 全カード一覧 |
まず最初に読みたい記事
![]() 序盤の効率的な進め方 |
![]() リセマラランキング |
![]() リセマラのやり方 |
![]() ルール解説 |