白黒アウゼスの最新デッキレシピ

最終更新: 2020-12-05 18:06:40
デュエルマスターズプレイス(デュエプレ)の白黒アウゼスのデッキレシピと立ち回りを掲載しています。デュエルマスターズプレイスの攻略にお役立てください!
白黒アウゼスの最新デッキレシピ
デッキの概要
アウゼス軸のタップキルデッキ
相手のクリーチャーをタップし、悪魔聖霊アウゼスの効果で除去を狙うデッキです。
場のエンジェル・コマンドが攻撃する度に除去が発動するため、1ターンの間に複数除去することも可能です。
アルファディオスで詰め
エンジェル・コマンドがメインのデッキになっているため、詰めのフィニッシャーとして聖霊王アルファディオスを採用しています。
デッキレシピ
カード | レア | マナ | 枚数 |
---|---|---|---|
ファントム・バイツ |
B | 3 | 4 |
![]() 天使と悪魔の審判 |
R | 3 | 4 |
![]() 聖騎士ヴォイジャー |
R | 4 | 4 |
光輪の精霊ピカリエ |
R | 4 | 4 |
![]() 解体人形ジェニー |
UC | 4 | 2 |
![]() 神門の精霊エールフリート |
R | 5 | 2 |
![]() 聖霊王エルフェウス |
VR | 5 | 2 |
![]() 清浄の精霊ウル |
UC | 6 | 4 |
![]() ホーリー・スパーク |
VR | 6 | 4 |
![]() デーモン・ハンド |
VR | 6 | 4 |
![]() 悪魔聖霊アウゼス |
VR | 6 | 4 |
![]() 聖霊王アルファディオス |
SR | 10 | 2 |
キーカード解説
悪魔精霊アウゼス
エンジェル・コマンド、デーモン・コマンドのシンパシーを持ち、それらが攻撃する際にタップされている相手のクリーチャーを破壊することができます。
相手のクリーチャーをタップするカードと組み合わせて除去を狙っていきます。
聖霊王エルフェウス
エンジェル・コマンドの進化クリーチャーです。
1ターンに1度、相手が最初に出したクリーチャーがタップして場に出るようになります。
悪魔聖霊アウゼスと非常に相性が良いカードです。
聖霊王アルファディオス
お互いに光以外のクリーチャーを召喚できず、呪文を唱えることができなくなります。
10マナを迎えた際に詰めとして使っていきます。
入れ替え候補
候補 | 理由 |
---|---|
![]() リバース・チャージャー |
リソースを回復するチャージャーです。 |
![]() デモニック・バイス |
悪魔聖霊アウゼス着地前に相手の手札を減らすことができます。 |
![]() バリアント・スパーク |
S・トリガーを増やしたい場合採用候補です。 |
立ち回り解説
序盤
序盤は凌ぐ
ファントム・バイツ、天使と悪魔の審判で相手のクリーチャーを除去していきます。
天使と悪魔の審判はタップ効果でも活躍するため、できれば温存しておきたいです。
ドローを進める
4ターン目は光輪の精霊ピカリエ、聖騎士ヴォイジャーでドローしていきます。
どちらを召喚しても5ターン目の悪魔聖霊アウゼスに繋がります。
中盤
タップキルで除去
悪魔聖霊アウゼスを召喚し、相手のクリーチャーをタップして継続した除去を狙います。
シールドを割るかは対面や手札に合わせて考えましょう。
アウゼスとエルフェウスを並べる
悪魔聖霊アウゼスの横に聖霊王エルフェウスを並べることで、タップされて場に出たクリーチャーを毎ターン除去することができます。
揃っている場合積極的に狙っていきましょう。
終盤
アルファディオスで詰め
終盤を迎えたら聖霊王アルファディオスを召喚してゲームを終わらせに行きます。
一気に制圧しましょう。
スパークから全体除去
ホーリー・スパークから相手クリーチャーを全てタップすることで、時分の場に複数エンジェル・コマンドがいれば悪魔聖霊アウゼスの効果で全体除去が可能です。
手札のホーリー・スパークはある程度大事に扱いましょう。
デュエル・マスターズ プレイス関連記事
デッキ
![]() 最強デッキランキング |
![]() 全カード一覧 |
まず最初に読みたい記事
![]() 序盤の効率的な進め方 |
![]() リセマラランキング |
![]() リセマラのやり方 |
![]() ルール解説 |